スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

「宮城県植物誌のご案内」をお伝えします。( [kokeml: 677] より)

冠略 道盛です。 宮城植物の会の加藤啓子さん(蘚苔類学会会員)からのご依頼があったので、紹介させていただきます。大阪市立自然史博物館収蔵蘚苔類関係標本についても調査されました。 ************************** 宮城植物の会の45年間の集大成とも言える「宮城県植物誌」が発行されることになりました。宮城県における維管束植物と蘚苔類の分布や植物相に関する資料を多岐にわたり収録しています。特に蘚苔類に関しては、宮城県における蘚苔植物相の研究史、19種のミズゴケ類の垂直分布や主な生育地等を横山正弘さんが執筆されています。興味をお持ちの方は是非ご購入を検討ください。そしてどうぞ東北へご来遊ください。 7/31までなら特別価格7000円(送料込み)です。それ以降は通常価格の8000円となります。 詳細は添付のパンフレットをご覧ください。 ( 詳細はホームページからご覧ください 。)宮城植物の会のホームページからも申し込むことができます。 http://www.miyagi-syokubutsu.org/index.shtml

ジュンク堂「奥入瀬隠花帝国展」「隠花植物ブックフェア」([kokeml: 679]より)

会員各位 こんにちは。青森県十和田市で活動しております、NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会の玉川えみ那と申します。 現在、ジュンク堂書店池袋本店の7F理工フロアで、奥入瀬渓流の自然解説パネルや、隠花植物をメインにした写真を展示した「奥入瀬隠花帝国展」が開催中です。 また、文一総合出版『このは』編集部協力の、「隠花植物ブックフェア」も同時開催され、隠花植物に関連した書籍やグッズの販売がされています。 【期間】2017年7月1日(土)~7月31日(月) 奥入瀬に関連するものも、この期間に購入できますので、ご興味をお持ちの方はぜひジュンク堂にお立ち寄りください。 ・奥入瀬渓流コケハンドブック ・奥入瀬自然誌博物館 ・奥入瀬フィールドミュージアムガイドブック (NEW!!) ・コケ観察セット ・ポストカードセット3種 (NEW!!) 青森県も30度まで達する暑さです。これから夏本番を迎えますが、皆様も体調を崩されませぬよう、ご自愛ください。 ************************************************* おいけん NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会 玉川えみ那 公式HP : www.oiken.org ☆奥入瀬の美しく、新しい動画が完成しました☆ 奥入瀬フィールドミュージアムWEBサイト : www.oirase-fm.com *************************************************

蘚苔類研究 第11巻 第9号

蘚苔類研究 第11巻 第9号(2017年6月)が発行されました. 目次(表紙より) 【総説】中村俊彦:日本中部亜高山帯林の遷移とコケ群落の動態 【論文】坂井奈緒子:立山弥陀ヶ原から天狗平のミズゴケ相 【日本の絶滅危惧種】島立正広・樋口正信:長野県八ヶ岳で確認されたオオツボゴケ 日本蘚苔類学会第45回屋久島大会特集 書評 新刊案内 掲示板

IBC 2017のお知らせ

第19回国際植物学会議(XIX International Botanical Congress)が2017年7月23-29日に中国の深圳で開催されます. 本大会では,コケ植物関係のシンポジウムとして以下の6つが予定されています. T6-06: Early land plants: from early adopters to transformative models for citizen science engagement connecting natural history collections to biodiversity research and education, July 24, 13:30-15:30 (Monday) T2-02: The moss tree of life: phylogenomic approaches to reconstruct moss evolution, diversification, biogeography and biotic interactions, July 24, 13:30-15:30 (Monday) T5-15: Biological studies of mosses and algae, July 24, 16:00-18:00 (Monday) T2-17: Biodiversity and phylogeography of bryophytes, July 25, 13:30-15:30 (Tuesday) T1-22: Microbiomes of bryophytes, July 27, 16:00-18:00 (Thursday) T5-09: Plant organellar genomics and phylogenomics, driven by the NGS approaches (two sessions), July 27, 13:30-15:30 & 16:00-18:00, July 27 (Thursday) T2-27: Asian and Chinese bryology (two sessions), July 28, 13:30-15:30 & 16:00-18:00 (Friday) 詳細はこちらをご覧くださ