スキップしてメイン コンテンツに移動

タイ類講習会(2020/1-25-26、岡山市)のお知らせ

 下記の通り、講習会が共催事業として開催されます。問い合わせ、申し込みは下記へ直接お願いします。

タイトル:タイ類講習会
主催: 岡山コケの会
共催: 日本蘚苔類学会
期日: 令和2年1月25-26日(土、日)
時間: 1日目 講習 13時~17時
       懇親会 18時~20時 ※希望者のみ、会費は3,000円程度
    2日目 野外観察(キビノダンゴゴケ他) 9時~12時
       講習 13時~16時
場所: 岡山市内
講習会:オカモスハウス(岡山市北区出石町2丁目1-15)
野外観察:岡山市南区倉田~倉益
定員:10名程
対象:高校生以上(タイ類の同定でお困りの方)
内容:タイ類の採集や同定のポイント・注意点など(
平凡社図鑑を参考に)
      タイ類の絶滅危惧種について
      参加者から古木先生への質問等
参加費: 1,000円(資料代、傷害保険料等)
講師: 古木達郎 (千葉県立中央博物館)
担当世話役: 西村直樹,田村英子
申込み期間:令和2年1月10日(金)~1月17日(金)
   ( 定員になり次第締め切ります)
問い合わせ・申し込み先: 西村直樹宛 
             E-mail:ctenidium24koke●gmail.com(●を@に変えてください)
申し込み方法: 以下の内容をメールで西村までお願いします。 
  (①~④は傷害保険の申込に必要ですので記入ください)

メール件名:タイ類講習会 申し込み
--------------------------------------------------------------------
メール内容:
①住所:    
②氏名:
③生年月日:
④電話番号:
⑤懇親会:参加する、参加しない  ※どちらか記入してください
⑥交通手段:自家用車、自転車、JR等  ※該当するものを記入して下さい
⑦タイ類についての疑問点や、古木先生に教えていただきたいこと:
---------------------------------------------------------------------

このブログの人気の投稿

コケ展in明石(9月28・29日)、KOBEコケ展2024(10月5・6日)

関西でコケの展示が2つ行われますのでお知らせします。 どちらも、コケのパネル展示やテラリウムワークショップ、観察会など盛りだくさんの内容です。 観察会やワークショップは事前申し込みとなっていますのでご注意ください。 ◎コケ展 in 明石 日程:2024年9月28日(土)・29日(日) 時間:10:00~16:00(29日は15:00まで) 場所:兵庫県立明石公園 ⻄館 詳しくはこちらから https://gardenshow.hyogohanamachi.jp/%e3%82%b3%e3%82%b1%e5%b1%95-in-%e6%98%8e%e7%9f%b32024/ ◎KOBEコケ展2024 日程:2024年10月5日 (土) ・6日(日) 時間:9:00~17:00※最終日は16:00まで 場所:神戸市立森林植物園 詳しくはこちらから https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/eventlist/kobe%e3%82%b3%e3%82%b1%e5%b1%95-2024-%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%ef%bc%81/ 広報幹事

日本の貴重なコケの森「富山県上市町大岩千巌渓」の展示([kokeml:252]より)

日本の貴重なコケの森に選定された、富山県上市町大岩千巌渓の展示が、 東京日本橋でされています。 上市町の観光PR事業で、富山県のアンテナショップ日本橋とやま館で行われてい ます。 場所: 日本橋とやま館( 東京都中央区日本橋室町1丁目2−6 日本橋大栄ビル 1F) 期間: 2022年2月1日(火)~13日(日) 上市町に、古木先生と坂井が協力しました。 コロナ禍ではありますが、お近くの方は、見にいってください。 雰囲気よく、蘚苔類空間が広がり、いい感じです。 坂井奈緒子  

国際蘚苔類学会(IAB 2019 Conference)

国際蘚苔類学会(IAB IMOSS SEB, 2019 Conference)が開催されています. 期間:2019年7月9-12日 場所:王立植物園(マドリッド、スペイン) IABの大会は2年ごとに世界各地で開催されていますが、今回の特徴は以下の3学会合同の大会になっていることです。 International Association of Bryologists (IAB) International Molecular Moss Science Society (iMOSS) Spanish Bryological Association (Sociedad Española de Briología, SEB) インターネットリソース 大会Webサイト   https://www.bryology2019.com/